AirVenus(エアーヴィーナス)は
大田区の町工場が開発した
安心・安全な空気活性清浄器です
千葉県松戸市の「セレッティ株式会社 衛生事業部」が取り扱う、空気清浄・活性器AirVenus(エアーヴィーナス)は、オゾンの効果でウイルスを不活性化。
花粉はもとより空気清浄機では取り除けない壁や物についた菌やニオイを取り除きます。
また高濃度マイナスイオンによる森林浴効果、ファンを使用しない静音設計、樺の木を使用した高級感ある外観で、安心かつ快適な空間づくりを実現します。
AirVenusは医療用物資生成器として、東京都技術開発助成認定を受けて製作されたものです。
効果・効能が認められ、発明特別賞などを受賞しています。
【ご購入はこちらから】
AirVenusは大田区の町工場が開発した、ウイルス不活性化・除菌・脱臭・消煙効果が認められている空気清浄・活性機です。
コロナ禍において開発が始まった製品ではありませんが、本製品が発生させるオゾンに新型コロナウイルスを除去・不活性化する効果が、藤田医科大学や奈良県立医科大の研究によって明らかになりました。
誰もが安心して楽しい時間を過ごせるよう、心より願っております。
~MADE IN JAPAN~
東京の下町で開発・製作された、空気清浄活性器です。
医療用物資生成器として東京都技術開発助成認定を受けて製作し、発明特別賞などを受賞しました。
ウイルス不活性化・除菌、脱臭、また集塵・消煙効果を兼ね備えた製品です。
静音設計なので、病院などでも使用されています。
【ご購入はこちらから】
陰極の針電極と陽極の筒電極の間に、7,500ボルトの高電圧をかけます。その結果、空気にも電流が流れて“コロナ放電”が始まり、陰極から陽極に向かって“電子風”が発生。装置内は、カミナリが発生した状態になります。
これによって生まれる大量の高濃度マイナスイオンと微弱なオゾンの相乗効果で、森林浴をしているような快適な空間が作られます。
●ウイルス不活性化や除菌対策が可能
●空気清浄機では取り除けない、壁や物の付着菌も除去
●ファン不使用で騒音がほぼなし
●消費電力が小さく経済的(1日約5円)
●消耗品がなく維持費が不要
●電磁波障害がほぼなし
経済産業省認定 医療用物質生成器
特許第3625293号 他23件特許出願済
藤田医科大学や奈良県立医科大学などの研究により、一定の濃度のオゾンに新型コロナウイルスを55分間さらすことで、ウイルスの感染力が弱まることが明らかになっています。また微量オゾンとマイナスイオンの組み合わせは、空気中の浮遊菌やO-157などの雑菌も除去することが可能です。
さらにニオイの成分をオゾンによって化学分解することで、脱臭効果も発揮します。
寸法:幅14cm・奥行10.5cm・高さ34.5cm
重量:約2kg(本体木製)
電源電圧:AC100V・50/60HZ・DC12V
消費電力:12W以下
適用面積:20~30畳(環境により異なる)
集塵方式:イオン方式
放電方式:コロナ無声放電
マイナスイオン量:480万個以上 / cc
オゾン濃度:0.036ppm以下(環境値)
製造元:共立電器産業株式会社(東京都大田区東馬込1-10-5)
【オゾン】
「オゾンというと健康への影響が心配…」という方もご安心ください。
日本の作業環境基準の許容濃度は0.1ppmですが、AirVenusはその約3分の1となる0.0036ppmとなっております。残留性がないため、長時間連続で使用しても室内のオゾン濃度は一定レベルを超えません。
【高濃度マイナスイオン】
森林・川・海・滝など、自然のなかで発生するマイナスイオン。AirVenusはそういった自然環境のような高濃度のマイナスイオンを発生させます。濃度が濃いマイナスイオンは、交感神経に対して鎮静的に作用。安眠・鎮痛・血圧低下などの効果があるほか、血液を弱アルカリ性に導き、毛細血管を拡張させるなど、新陳代謝を促進することも知られています。
病院
「結核菌」の空気感染を防ぐために導入されました。院内の除菌・脱臭に役立てられています。
介護施設
重症化のリスクが高い高齢者が多いため、院内感染予防と脱臭のために導入されました。入居者様の部屋や汚物処理室、浴室などに設置されています。
公共交通機関
東京と日光・鬼怒川方面をつなぐ特急電車内の脱臭・除菌・空気浄化などに役立てられ、快適な鉄道の旅をサポートしています。
公共交通機関
喫煙室内の煙の充満を防ぐため導入されました。タバコの煙を集め、有害物質の分解も行います。
AirVenusは交換が必要なフィルターなどの部品や消耗品を使用しないため、維持費は電気代のみです。
電気代は、AirVenusを丸1日稼働させた場合、約5円かかります。(お住まいの地域により電気料金は異なります)
オゾン(O3)は不安定で、酸素原子Oを放出して酸素(O2)に戻ろうとする性質があります。その際放出された酸素原子Oが菌やウイルスなどに反応し細胞壁を瞬時に破壊し不活性化するのがAirVenusの構造です。そのため空気中の菌やウイルスがなくなると酸素に戻れず空気中のオゾン濃度が濃くなり、個人差はありますが敏感な方だとニオイが気になることがあります(正しいご使用でオゾン濃度が一定レベルを超えることはありません)。そのようなときは、しばらく電源をお切りください。
AirVenusにはフィルターなど交換が必要な部品はありませんが、ミクロのホコリや浮遊塵の集塵効果を維持するため、1~3ヶ月を目安に(使用環境により異なります)電極部分のお手入れが必要となります。
お手入れ方法は電極カートリッジを引き抜いて水洗いします。吹き出し口の汚れが気になる場合は、付属のブラシで掃除してください。
お手入れに関しての注意点や詳しい手順は、同梱の「使用上の注意」をご確認ください。
保証期間は、お買い上げ日より1年間となっております。
故障が疑われる場合は、下記4点をご確認ください。
①アダプターがコンセントに入っているか
②プラグとジャックが接続されているか
③放電電極が本体に確実にセットされているか
④お手入れで洗浄後完全に乾かしたか
点検後も正常に動作しない場合は、当社へのご連絡をお願いします。
会社名 | セレッティ株式会社 |
---|---|
代表者 | 大石 綾 |
所在地 | 〒270-0017 千葉県松戸市幸谷609 |
資本金 | 3,000,000円 |
従業員数 | 9名 |
電話番号 | 047-346-6810 |
事業内容 | 皮革製品全般の販売・製造・企画・開発 AirVenus 正規販売代理店 ※AirVenusのご購入はこちらから |
住所 | 〒270-0017 千葉県松戸市幸谷609 |
---|---|
アクセス | JR常磐線・武蔵野線「新松戸駅」より徒歩4分 流鉄流山線「幸谷駅」より徒歩6分 |
電話番号 | 047-346-6810 |